
名護市から北部地区ではなくて、恩納村、名護市、宜野座村、金武町、今帰仁村、本部町、東村、大宜味村、国頭村そして離島、伊江村、伊平屋村、伊是名村が北部地区となっているみたいだ。なかなか行けていない沖縄そば屋の店、営業マンだった頃の記憶をたどりながら沖縄そばを食べ歩いてみよう。
行列の出来る人気店は、ほぼ後回しでゆっくり楽しんでみようかな
ちまぐ

サツキ丸
久しぶりに国頭村奥まで仕事&情報収集。やっぱりいいなぁーやんばるは・・・途中の海岸沿い潮風と潮の香。お昼は、サツキ丸の沖縄そば。
前回とメニューも変わっていた。真夏の暑さを癒すためもも酢も一緒に・・・ぐーたらな身体が蘇る”うまいッ!”(写真撮り忘れた( ^ω^)・・・)




人間らしさを再確認できる場所。自分らしさが何かを知りたい方、自分の生活環境を改めたい方ゆっくりとした時間の中で過ごしてみては・・・
星のシャワーと川のせせらぎ、虫の声・・・ゆっくりと
奥やんばる食堂
奥やんばる食堂の軟骨(ソーキ)そば。
連休を使って久しぶりに山原を仕事&ドライブって予定で出かけたら、台風の影響か雨が降ったり、止んだりの微妙な天気。
とりあえず、仕事を早々片付けて昼食。
奥やんばる食堂。今回は、以前確認し忘れたものを再確認しながら軟骨そばを・・・ジャン!

うーん、麺の太さが違う感じ、画像上の細麺(ラーメン位の太さ)3種類の麺の太さかな。
三角屋製麺の麺かなぁなんて想像しながらおいしくいただきました
麺の確認はしていません。麺とスープがうまくマッチしていればそれでいい
ただ、最近気になるのが・・・ソーキが3切れ入っている沖縄そば屋が多いってこと
3切れ(みきれ:身切れ)って、日本の料理界であまりよろしくないらしい。
私が古すぎるのか・・・

食堂編
今帰仁亭
今帰仁村の住宅地にあるラーメン屋です。麺好きにはちょっと気になる今帰仁亭、今回はチャーシュー麺セットをおいしくいただきました。
