蚊取り線香の器 琉球ガラス|みんる―商店

 夏の夜の時間を楽しむためのアイテム、琉球ガラスの蚊取り線香の器を紹介。
昭和の時代は、ごく普通に使用されていた蚊取り線香ですが、最近は軒下や玄関などにぶら下げる虫除けなどの普及でなかなか使う機会もなく買うことすらしないかもしれない。
 でも、たまにはこの琉球ガラスの器で蚊取り線香を使ってみるのもいいかも。

蚊取り線香を使うための琉球ガラスの器

琉球ガラスの蚊取り器でタイムスリップ

 ほぼ、蚊取り線香しか使わないこの琉球ガラスの器。
ガラスの縁に渦巻のお線香を刺して使う金具がついています。もちろん、金具は取り外しができるので蚊取り線香をつけて元のように縁に引っ掛けて使います。最近は、蚊取り線香も香りがいいものが出回っているので自分好みの蚊取り線香で・・・

 おしゃれな琉球ガラスの器と組み合わせれば、素敵な夏の涼を楽しむことができます。私は、庭のお手入れの時、クーラーを消して夕涼みするときなどに使っていますが風情があって心地よささえ感じます。
 手作りのガラスの表情と蚊取り線香の香りで昭和時代へタイムスリップ。

光の屈折でまだら模様に情緒ある琉球ガラスの蚊取り器

使い方を工夫して楽しむ

 この琉球ガラスの蚊取り器は、金具の取り外し出来るのでいろいろと使えます。
花瓶やはがき入れ、ペン立て、小物入れなど、そして観葉植物等のハイドロカルチャーも楽しめます。
窓辺に置いておしゃれな空間を演出
LEDイルミネーションを無造作に入れてかわいいランプで光の演出
水槽としてベタ等を飼って、涼しさを演出

 キャンプ、ビーチパーリィーなど野外でおしゃれに蚊取り線香の器としてあるだけでも素敵な演出ができますよ

夏の香りと涼を楽しむ